社内コミュニケーションがうまくいく《ほっとひと息ヒント集 Vol.23》

新しいメンバーと一緒に「ほっとひと息」を。

桜の美しさに続く新緑の清々しさに目も心もほっとする季節です。

皆様の「社内コミュニケーション」の環境にも、

新たなメンバーが清々しい風をもたらしてくれる時期ですね。

新しくメンバーとなった方々にとっては、新しい環境に入る緊張が、

新しいメンバーを迎える方々にとっては、うまく関係性を築けるかという緊張が、

それぞれにあるものです。

お互いに「ほっとひと息」つける環境である、ということを

私たちはどこで判断しているのでしょう?

「うわ、大丈夫かな…」と不安になるのはどのような場合か、

それを考えてみることがヒントになりそうです。

関心の無さそうな、あるいは関わりを面倒に思っていそうな

表情や視線があると、気が重くなりそうですね。

あまりにプライベートな事まで関心を持って根掘り葉掘り訊かれたり、

人の噂話や陰口が聞こえてきたりするのも、勘弁して欲しいものです。

「人への関心の示し方」-ここに判断ポイントがありそうです。

「一緒に仕事に取り組む仲間としての、適度で心地よい関心」

それが感じられる相手やコミュニケーション環境であれば、

「ほっとひと息」しつつ、仕事にも集中できます。

では、「適度で心地よい関心」とはどのようなものでしょう?

何かしら困っているようであれば、「手伝えることあります?」と声がかかり、

困っていたら「〇〇のやり方確認させてください」と言えること。

仕事上の分からない点を確認し合うことが歓迎されていて、

やり方に疑問を感じたら、「こうしてみるのはどうですか?」と

キャリアの長短にかかわらずに提案できること。

一致させるもの(どうなることを目標に仕事をしているのか)と

一致させる必要のないもの(結婚観などプライベートなもの)が

きちんと分けられていること。

そのような適切な距離感を保った関心の持ち方だと言えそうです。

新しいメンバーも、これまでも一緒だったメンバーも、

みんなで一緒に「適度で心地よい関心」に関心を持ちあって、

「ほっとひと息」な社内コミュニケーション環境を作りましょう!

(柴村 馨)