以下の開催イベントの資金協賛に賛同いただける企業様を募集します。
講演会タイトル
事故0(ゼロ)だけを目標にするのはもう古い!
これからの時代の安全マネジメントの考え方
”セーフティⅡ”講演会
開催日時:
2024年6月10日(月)13時〜17時
開催内容と目的:
事故を減らすという考えで、様々な施策を実行しているものの、これまでの事故防止策には限界があると感じている運輸・物流事業者のために、最先端の安全マネジメントの考え方セーフティⅡをお伝えする講演会を開催します。
ヒューマンエラー研究の権威である芳賀繁氏を登壇者としてお招きし、働きやすく事故が起きにくい組織をつくる方法や考え方を学んでいただく場となります。
下げ止まりや行き詰まりを感じている事故予防の現場に新たな風を吹かせられるよう、この講演会を企画しました。
協賛企業様にとっては、運輸・物流事業者の安全推進関係者に自社サービスや商品をアピールできる機会となります。
特別ゲスト登壇者:
株式会社社会安全研究所技術顧問
立教大学名誉教授
博士(文学,京都大学)
芳賀 繁(はが しげる)
1953年生まれ。1977年に京都大学大学院修士課程(心理学専攻)を修了して、国鉄に就職し、鉄道労働科学研究所、JR鉄道総合技術研究所で鉄道の安全に関わる心理学、人間工学の研究に携わる。1995年、東和大学工学部経営工学科、1998年、立教大学文学部心理学科、2002年、同教授、2006年、立教大学現代心理学部心理学科教授などを経て2018年4月から現職。ヒューマンファクターズ、交通安全、安全マネジメント等に関する研究・学会活動のほか、JR西日本「安全研究推進委員会」委員長、日本航空「安全アドバイザリーグループ」メンバー、京王電鉄安全アドバイザー、東武鉄道安全アドバイザー、朝日航洋安全アドバイザーなどを兼任。
専門分野は産業・組織心理学、交通心理学、人間工学。
主な著書
『失敗(エラー)ゼロからの脱却 レジリエンスエンジニアリングのすすめ』(KADOKAWA)
『うっかりミスはなぜ起きる ヒューマンエラーを乗り越えて』(中央労働災害防止協会)
『事故がなくならない理由(わけ)』(PHP新書)
『絵でみる失敗のしくみ』(日本能率協会マネジメントセンター)
『失敗のメカニズム』(角川ソフィア文庫)
『ヒューマンエラーの理論と対策』(監修)(NTS出版)
『交通事故はなぜなくならないか リスク行動の心理学』(翻訳,G.ワイルド著)(新曜社)
『ヒューマンエラーは裁けるか 安全で公正な文化を築くには』(監訳,S.デッカー著)(東京大学出版会)
ほか
主催団体:株式会社安全会議
2017年より運輸安全マネジメントコンサルティングを主軸事業とし、事故が起きにくく働きやすい組織作りを支援している。
また、各県の安全運転管理者講習や運行管理者講習にも登壇し、建設、病院、工場、電力関連、通信関連、IT、精密機器メーカーなど多岐にわたる事業所の「ヒューマンエラー防止」に寄与すべく、「コミュニケーションエラー防止」を基盤とした各種研修、講座も提供している。コンサルティングを導入した企業では、導入から1年半で事故が7割減した例もある。
想定参加者数
60社100名:運輸・物流事業者及び、その関係者
∟安全推進担当者、課長以上の役職者、中小企業社長などの参加を見込んでいます。
講演会会場
東京都中央区日本橋1-1-7 OP日本橋ビル
ビジョンセンター東京日本橋 701号室
協賛メニュー
資金協賛の形を取ります。
協賛特典の内容に応じ、1口当たりの協賛金額は3万円〜10万円となります。
協賛いただいた資金はイベント運営、開催関連費用として活用させていただきます。
協賛特典
①協賛金:30,000円(税込)
・講演会当日の配布パンフレットにロゴ掲載:3cm✖️2cm
・講演会当日ご招待枠:1名
②協賛金:50,000円(税込)
・広告ページ掲載:A4半面サイズ(縦135mm×横190mm)
・講演会当日ご招待枠:2名
③協賛金:100,000円(税込)
・広告ページ掲載:A4 1面サイズ(縦270mm×横190mm)
・講演会当日ご招待枠:3名
※ロゴ掲載、広告ページ掲載ともにフルカラーとなります。
※広告ページの原稿については各社ご用意ください。
データ提出形式などは追って連絡させていただきます。
①②③共通:
・会場での協賛企業様紹介
講演会休憩時間に会場前方のプロジェクターを使いながら、協賛企業様のロゴや広告ページの原稿、HPなどご希望の情報を紹介します。
1社あたり30〜90秒程度のご紹介を予定しております。
・芳賀繁先生の新刊一冊プレゼント
2024年5〜6月頃に発売予定の芳賀繁先生のセーフティⅡ関連の新刊をプレゼントします。
会場に来場される方には会場でのお渡し、来場されない場合は郵送での送付を予定しております。
お申し込み方法(〆切:3月末日):
以下のフォームからお申し込みください。
FAX用紙でのお申し込みも可能です。
下記画像をクリックしていただき、申し込み用紙をダウンロードの上でお申し込みください。
お申し込みが確認できましたら、弊社より協賛金額に応じた請求書を発行させていただきますので、銀行振込で入金していただく形になります。
また、広告データの入稿方式なども併せてお伝えします。
お問合せはこちら:
問い合わせ窓口:安全会議事務局
メール:info@anzen-kaigi.co.jp
TEL:092-531-1920
所在地:
本社・福岡営業所
〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東1-12-17-3F
TEL:092-531-1920 FAX:092-510-1921
(安全会議事務局)