社内コミュニケーションがうまくいく《ほっとひと息ヒント集 Vol.30》

聞き心地のよい方の言葉を選ぶ

先日、福岡で世界水泳選手権2023福岡大会が開幕しました。

その開会を祝して、ブルーインパルスのアクロバット飛行が披露されました。

あいにくの曇天ではあったものの、美しい編隊で飛行する姿を

幸運にも仕事の合間に見ることができました。

(こちらは晴天時のブルーインパルスの写真です) 

即時にネットでも次々に写真や動画が上げられていましたので、

ご覧になった方も多いかもしれません。

その際に添えられていた言葉にちょっと注目してみます。

「ブルーインパルス、見られた!かっこいい!」

「曇天で心配していたけど、見られた!」

「写真撮れた!晴れていたらもっと良かったけどなぁ~」

「見られた!でも雲が多くて残念」

「曇っていて、思っていたほど見られなかった…」

同じような見え方の写真や動画に添えられていた言葉ですが、

それぞれの言葉から受ける印象は少しずつ違いますね。

言葉を選ぶとき、特に仕事の場面では正確であることが大切です。

と同時に、受け取りやすい言葉であることも同じくらいに大切です。

相手の気持ちに配慮した表現を選ぶのはもちろんのこと、

何気ないことを伝える上記のような場合でも、

「聞き心地」の良い方を選ぶことができると良いですね。

聞き心地のよい言葉を選ぶ人の印象を考えてみると、その大切さがわかります。

周囲から「安心してコミュニケーションを取れる人」と思われるので、

構えずにスムーズにコミュニケーションが始められるのです。

内容によっては、否定的に表現する必要があることもあるでしょう。

それでも、少しでも聞き心地の良い言葉の方を選ぶことが、

コミュニケーションにおける安心感につながります。

何か思わしくない事態に陥ったときの口癖が「最悪…」の人とは

気持ちよくコミュニケーションできる印象は持ちにくいものです。

「おっと!どうしたら良さそうかな?」と、これからに目を向けた

肯定的な表現であれば、どうにかできそうな気持ちになれます。

これが話しているときの安心感につながるのです。

ネガティブな言葉を選んでしまいがちな人は、「これを次に言うときに、

ポジティブな言葉に言い換えるとすると…」と考えるクセをつけてみましょう。

考えたことのない表現は口から出てきにくいのですが、

考えてみたことがあると、次の機会に選びやすくなります。

話すときには「聞き心地の良い方の言葉」を選ぶようにしてみましょう。

(柴村 馨)