できる を みつける
こうしたいんです、、、
けど、、、出来ないんですよね。

・○○が無いから出来ないんです
・時間がないんです
・周りに迷惑をかけるから出来ないんです
・期日があることを先にやらなきゃいけないんです
・この立場では難しいんです
・タイミングが合わないんです
・なかなか難しいんです
・・・・・などなど、
しない理由は、とめどなく出てきます。
そんなとき、
出来ることは何だろう、と言葉を変えて
視点と思考回路を変えてみます。

出来ない、と思っていたけど、
出来ることは、何だろう。
出来ない、に向けられていた意識を
“出来ること”に持っていきます。
すると、
そもそも何のためにやるんだっけ、と
“目的” に目が向いて
色んな出来そうなことが出てきます。
やり方を変えてみたり、
代わりのもので代用できたり、
他の人の手を借りたり、と
出来る、へ向かう第一歩が見えてきます。

できること、を見つけるには
出来そうなことをみつけると
案外、すぐに出来ちゃうかもしれません。
(森川美希)