安全運転アドバイス2 《緑 一郎つぶやきシリーズVol.60》

 緑 一郎のページへようこそ!

 このページは、(株)安全会議が提供する、安全運転への呟きアドバイスです。
 
 ここでは、私の安全運転への“つぶやき”から、これは“ゲット”と思った
「とっておき情報」や「これはいいね情報」を、あなたのポケットに入れて
いただき、これから運転する時に、ポケットの中を思い出して、交通事故から
ご自分やまわりの方々を守ることができれば、それは私にも「最高の幸せ」
いう思いから、“つぶやき”シリーズのページで呟くことにしました。・

 第60回は、『緑 一郎“つぶやき”シリーズ「安全運転アドバイス2」』です。
 第59回は、「安全運転アドバイス」について、呟きました。
 第60回は、第59回の続きで「安全運転アドバイス2」について、呟きます。

〇 K氏、事故の届出へ

  K氏は、携帯電話を取って交番にダイヤルし
  「今日、物件事故を起こしたので、今から届出に行きます。」
 と電話したところ、交番の警察官は事故の時刻・場所・相手等を聞いて、

  「分かりました。では交番からミニパトカーで、あなたが事故を起こした
 大型スーパーの駐車場に向かいますので、事故を起こした車で現場に来てく
 ださい。先に着いたら、待っていてください。」

 と指示され、K氏は大型スーパーの駐車場に向かいました。
  K氏が大型スーパーに着くと、ミニパトカーは既に到着しており、K氏が
  「自分が交番に電話したKです。」

 と申し出ると、警察官から運転免許証・車体検査証等の提出を指示されて、
 物件事故の処理が始まりました。
  K氏は、事故状況の説明と合わせて

  「相手の住所、氏名はメモしているが、電話番号は聞き漏らしました。」
 と話すと、警察官は

  「相手の方の住所は、それほど遠くないので、ここの処理が終わったら私が
 行き、相手に会って車や当たった場所の確認をしましょう。また、相手の方に
 は、警察官が来て確認しましたよ。とKさんに電話してもらいましょう。
 そうしておくと、安心でしょう。」

 と言われ、交番の警察官は事故処理後に相手の方の住所地へ向かいました。

〇 交番の警察官の対応

  K氏から、明るい声で
  「事故の届出と、事故処理は無事終わりました。」
 と電話が掛かってきました。

  K氏に、
  「警察官の対応等はどうでしたか。」
 と尋ねると

  「届出に行く前に、交番に電話したところ、事故を起こした場所に車を
 持って来るようにと言われました。指示どおり現場に行くと既に到着されて
 おり、状況を説明した後は、相手の所にも行ってもらい、相手車の確認をして
 いただきました。」

  「後ほど、相手の方から電話があり、「警察官が来て、車を確認しましたよ。」
 と言われ、お互いに電話番号を交換しました。事故の届出が終り、すっきり
 すると同時に、安心しました。」

  「事故処理後に警察官から、事故を起こしたら
   一番に、負傷者の救護
   二番には、現場の危険防止措置
   三番には、警察官へ事故の報告
 を忘れないでください。としっかり言われました。」

  「事故処理をしてもらった警察官には、感謝の気持ちで一杯です。
  今回の警察官は、素早く現場での事故処理をした後、相手の所へ行き、
 車の確認等をして、相手の方には私に連絡するよう指示されました。
  相手の方からも、すぐに電話があり、これで事故処理はすべて終わったと
 ホッとしました。」

 とK氏の声は、清々しく聞こえました。

 では、第60回はこのへんで、次回をお楽しみに!    (緑 一郎)