安全は人生だ

安全は人生だ。
安全は行動だ。

だからこそ、
「安全時間」を取ろう。

刻々と過ぎる日常の足を止めて
自分の頭で、自分の安全について考えてみよう。

今日の業務終わりに、
安全ミーティングのときに、
朝礼・昼礼のときに、
数分でも時間を取って、自分の「安全行動」を考えてみよう。

あの駐車場での後退時の操作は、もっと安全に行動できるのかもしれないな。
夜、バイパスを走行しているとき、もっとよく見れるためにどんな行動が良いのだろう。
構内で作業をしていて、ヒヤッとしたあの場面、どうすればヒヤリとしない行動が出来たのかな。

お!っと思っても、何事も無かったから「ま、いいか」と、今日が終わっていきます。
紙一重でも、接触しなければ、ヒヤリハットで、一日が終わります。

けれど、1cmずれていたら。
1秒ずれていたら。

 
その「危険」な行動を
何事も無かったからこそ、振り返ってみる「安全時間」を作ってみませんか。
自分の「危険」な状態と行動を、積極的に見つめる時間を取ってみませんか。

 
自分で自分の行動を見直す「自問自答」も良いけれど
ときには、仲間に問いかけて
「こんなとき、みんなだったら、どうする?」と話を聞いてみると
案外、「そっか!」と気づきがあるのでは、と思います。

安全に、安心して毎日を過ごし、暮らしていく。
まさに、「安全は人生だ」と日々、感じています。

 
皆さま、どうぞ、ご安全に!

 
(森川美希)