主役は、誰か
日々、ミーティングのときや、会議のとき、
打ち合わせのとき、感じることですが…。
いつの間にか「主役」が、置き去りになっています。
何のための話し合いなのか。
誰が行動するための話し合いなのか。
この話し合いで決まったことを
実行するのは誰なのか。
「主役」不在、もしくは、「主役」スルーで
話が進んでしまうことが、よくあります。
「主役」であるはずの当事者たちは
こんな風に思っていませんか。
どうせ上司たちだけで決まるんだし。
言っても聞いてもらえないから。
発言すると目をつけられるかも。
そして思考停止していませんか。

行動するのは現場の皆さんです。
現場が一番、分かっているのです。
頭を使い、考え、
一番効果的な、行動しやすいことを
提案しましょうよ!
管理職の皆さま、
もっと現場の話を聞いてください。
もっと全員の話を聞いてください。
「主役」を置き去りにして、
さっさと会議を結論づけたり、
自分の思い通りのストーリーで展開したり。
「よし決まった。やってください。」
いったい、誰が、やるんだ?
(森川 美希)